すすきのダイニングバーでの旬のお料理はsimaくうま
2021/03/23
ブログ
皆様、お疲れ様です(^^)/
日曜日、月曜日で厚岸へ研修へ行ってきました。
写真の羊は、食用ではありません。
厚岸で奮闘して夢に向かって頑張っている金子さんの羊さんです。
訪問するたびに、数が増えていき新しいものが出来ている環境に毎回感動してます。
私たちも頑張らないと!!と思います(*^-^*)
厚岸はあいにくの天候で乗船は出来ませんでしたが、その分写真を見ながらの牡蠣の歴史などを勉強させて頂きました。牡蠣の歴史は深いです✨
興味がありましたら、何回かに分けてお伝えしてこうと思います。
今回は2年物の牡蠣を味わってきました。
相変わらずの美味しいさでした。先日ケンジさんの牡蠣ナイフが折れる。という事件がありまして、タイミング的にも買い替えが出来てよかったです。
牡蠣を開ける作業で必ず癖が人それぞれあります。
牡蠣にも個体差があるので、一概にこうすれば大丈夫というのはありません。
やはり、沢山の数を開けてみないと上達しないものです。まだまだです。
帰りに牡蠣を積んできています。今夜はこの牡蠣をお店でお出しできます。
海から水槽、水槽からカゴ、洗浄してから箱詰めまでの作業を見学させていただきました。間違いのない牡蠣です。
人気のクラフトビールとの相性もさぞ、いいでしょう🍺
今月もあと1週間、年度末ということもあり少人数での御食事など予定が多いかと思います。0次会からご予約受け付けております!!
肝臓の機能も高めてくれる牡蠣を是非✨ご来店の際にはお電話でのお問合せをお願いしてます。